2月のお知らせ

2017-02-01

厳しかったこの冬も背中を見せようとしています。

今月は節分追儺式を厳修いたします。

例年通り法要後には景品付きの豆まきも行われますので是非ご参加ください。

また、特別公開される巨大涅槃図も必見です!

◎「今月のお知らせ」のPDF版は→「遊行寺だより(2月)」

 

 

◆今月の行事◆

節分追儺式せつぶんついなしき3日(金)午後1時半・3時】

法要後に行われる豆まきには、各種景品が当る券が入っております。

 

写経会5日(日)13時】

毎月第1日曜日に開催しております。

受付は12時半からです。終了時間は自由で、どなたでもご参加いただけます。

詳細はこちらをご覧ください。

 

涅槃会15日(水)午前6時 朝勤行後】

涅槃図の本堂安置期間は

10日(金)~16日(木)午後3時頃までです。

 

◎月例法話会【23日(木)午後2時】

午後2時より信徒会館においてにて行います。

ご参加は自由ですのでお気軽にお越しください。→次回予告のページ

当月講師  :  時宗布教伝道研究所

東京都青梅市 正福寺 飯田彰

 

 

 ◆今月の催事◆

 ◎蚤の市(骨董市)【3日(金)・5日(日)】

毎月第1日曜日、8時ごろよりお昼過ぎまで開催(雨天中止)

お問い合わせ:090-4416-2168(石田)

 

◎ボロ市(骨董市)【19日(日)】

毎月第3日曜日、8時ごろよりお昼過ぎまで開催(雨天中止)

お問い合わせ:090-2660-6935(中島)

 

◎野菜市【1,8,15,22日

毎週水曜日 午前中出店(雨天中止)

 

 

 ◆今月の言葉◆   <一覧>

身をかんずれば水の泡

きえぬるのちは人もなし

命をおもへば月のかげ

出入いでいる息にぞとどまらぬ

  一遍上人

『別願和讃』

 

  ~ 一遍上人のおこころ ~

人間とは水の泡のようであり、消えてしまえば何も残らないはかない存在である。命は水に映った月のように頼りないものであり、吸っては吐く一息一息も常に連続していているが、いつ止まるか分からず永遠不変ではないのである。

 

◎「無常と“今”

2月15日はお釈迦さまが涅槃に入られたことを偲ぶ「涅槃会」が全国的に行われます。遊行寺でも涅槃図をかかげ、往生礼讃の一つである日没にちもつ礼讃を読誦し法要を勤めます。

涅槃とは煩悩を完全に滅した深い瞑想状態のことをいいます。

日本では涅槃=死と考えられることが多く、本来とは違った意味が定着してしまっています。

さて、お釈迦さまは入滅に際し、次のような言葉を告げられました。

さあ、修行僧たちよ。おまえたちに告げよう、『もろもろの事象は過ぎ去るものである。怠ることなく修行を完成しなさい』と。

(大パリニッバーナ経、中村元『ゴータマ・ブッダⅡ』)

このように弟子たちへ激励の言葉を残すとともに、諸行(しょぎょう)無常(むじょう)の教えを改めて説いたのち入滅されたのです。

仏教で最も重要な教えの一つである「諸行無常」。『平家物語』の冒頭の一節「祇園精舎ぎおんしょうじゃの鐘の声 諸行無常の響きあり・・・」で日本人にもなじみ深い教えでしょう。世の中のすべてのものは変化し、不変のものはない、というこの真理は、身近なところでも感じることができます。例えば今の状態がずっと続くものだと錯覚している人は、体の老いや病気、死や別れなどの変化に直面した時、大きな苦しみを生じます。無常であることを知っていても苦しみをすべて消すことは難しいとは思いますが、それが軽減されることもまた確かでしょう。

そして無常を知ればこそ、このひと時ひと時を大切にし、有意義に過ごせるのだと思います。

今できる限りの最善を努め、ご先祖様から受け継いできた貴重な人生を全うしたいものです

合掌

(山務書記:髙垣浩然)

 ◆遊行寺宝物館◆

特別展『遊行寺の什宝』

  〔1月1日(日)~2月13日(月)〕

・開館日:毎週月・土・日曜日・祝日

・入館料:一般500円、中学生以下300円
(15名以上の団体は2割引き)

Copyright© Yugyouji All Rights Reserved.

 神奈川県藤沢市西富1-8-1
 寺務所 Tel:0466(22)2063 Fax:0466(23)8243

TEL ACCESS
Return to Top ▲Return to Top ▲